東京発達・家族相談センター

  • HOME
  • 相談を考えている方へ
  • セミナー
  • 写真によるセンターご紹介
  • 連絡先・アクセス
  • 支援者・専門家の方へ
  • スタッフ一覧
  • サイトマップ(内容一覧)
  • ブログ

2018年5月

  1. HOME
  2. 2018年5月
2018-05-23 / 最終更新日 : 2018-05-23 watashi-admin 発達障害

心と同じくらい、体も大切に

特に、ASD(自閉症スペクトラム障害)の特徴を持つ方々の中には、「過集中」によって苦しむ方も大勢いらっしゃいます。過集中とは、お仕事などの課題に集中しすぎる特性のことです。

検索

最新記事

学習支援
2018-04-01 / 最終更新日 : 2019-06-10 watashi-admin セミナー

【随時受け付け中】東京大学大学院修了または在籍中の臨床心理士による、学習支援サービスのご案内

東京発達・家族相談センターでは、「勉強がうまくいかないお子さん」 をサポートするための「学習支援」を行っております。(※対象:小学生〜中学生)

2019-10-15 / 最終更新日 : 2019-10-15 watashi-admin 発達障害

「もしかして私は発達障害?」の前に

お仕事でミスが続いたり、人間関係が上手くいかなくなったりしたとき、「もしかして私は発達障害?」と思う場合もあるかもしれません。

2019-09-30 / 最終更新日 : 2019-10-01 watashi-admin 発達障害

お子さんの「行動」に注目する

「子どもが言うことを聞いてくれない」というお悩みを抱えた親御さんは、大勢いらっしゃるかと思います。

2019-09-06 / 最終更新日 : 2019-09-06 watashi-admin 発達障害

「指示を聞くこと」の苦手さについて

テレビや雑誌の発達障害特集などでは、「仕事のミスを繰り返すこと」が、ありがちな発達障害の特徴として紹介される場合が多いです。

ブログカテゴリー

  • ニュース
  • 発達障害
  • 自閉症スペクトラム障害
  • セミナー
  • ブログ
  • Uncategorized

最近の投稿

学習支援

【随時受け付け中】東京大学大学院修了または在籍中の臨床心理士による、学習支援サービスのご案内

2018-04-01

「もしかして私は発達障害?」の前に

2019-10-15

お子さんの「行動」に注目する

2019-09-30

「指示を聞くこと」の苦手さについて

2019-09-06

心配事に優先順位をつける

2019-08-23

「自分の意見を言うのが苦手な子」との関わり方

2019-06-21

目標は具体的に

2019-06-07

人は誰でも失敗する

2019-03-19

大事なことは「強調」を

2019-02-21

対処法の数を増やす

2019-01-12

大切なのは「自分が困っているかどうか」

2018-10-24

カテゴリー

  • 発達障害
  • 自閉症スペクトラム障害
  • セミナー
  • ブログ

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • HOME
  • 相談を考えている方へ
  • セミナー
  • 写真によるセンターご紹介
  • 連絡先・アクセス
  • 支援者・専門家の方へ
  • スタッフ一覧
  • サイトマップ(内容一覧)
  • ブログ

Copyright © 東京発達・家族相談センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.